Top Page 新着情報学び処データ学び処コース施設紹介体験談ご予約ストア

学び処コース                               幼児部   小学部   中学部   高等部


小学部   
低学年の目標は、土台作りです。土台とは、学習姿勢と聞く力を身に着けることです。脳が固まる小4までに、土台を固めれば、その後の偏差値の幅を広げることができます。しかし、低学年に陥りやすいミスは、先取り学習で計算作業のみを繰り返す危険性です。小1で掛け算が出来た、小2で割り算ができた、素晴らしいことですがそこに土台があるか見極めが必要です。なぜなら、低学年の段階で先を急ぐことは、土台の弱い建物と同じ危険があることを保護者が認識し、塾やコース選びをしましょう。
高学年の目標は、土台作りとともに、学習を習慣づけることです。勉強は、成果がでれば報われます。しかし、その大半は、努力を求められ、辛く厳しい大変なものです。だからこそ、自分はいったい何のために学ぶのか、自ら考え、学ぶ意欲のある子どもを育てることが、この時期に大切なことです。勉強から逃げずに取り組ませる環境を与えましょう。
達人コース物語 授業スタイル
対象  小4~小6   
科目 国語・算数・英語選択制    
時間 1科目40分  2科目80分 3科目120分 
費用 1科目¥5,000 2科目¥7,000 3科目9,000 
       
達人コース物語 級別スタイル   
対象 小1~小6    
科目 国語・算数2科目   
時間 1科目40分     
費用 1科目¥4,500   

授業スタイル教材
書き込みができる教科書参考の基本トレーニング教材!


Point1 「1.4倍教科書」でどう教えるか?― 基本習得に徹した「ワーク」を教える!
2011年度から小学校で使用されている教科書は、理科、算数を中心に大幅頁増。「ゆとり教育」が実施された2002年度比較で約40%(全科平均)アップし、「1,4倍教科書」と言われています。また、今回の教科書は「必ずしも全てやる必要はない」とされ、学校や学習塾においても「教科書を教える」のではなく「教科書で教える」、つまり生徒一人ひとりの習熟度に応じて「何をどこまで教えるか」という取捨選択が必要となります。「思考力」や「活用力」が重視され、見方によっては内容のバラつきが拡大してきた教科書。この状況下で、「ワーク」を教えることによって基本事項の確実な理解と習得を図ります。確かな指導コンセプトを持つ「ワーク」を使えば、「伸び代」の広い生徒に対し、基本となる「問題を解く」作業で「達成感を高める」という王道の学習が可能です。
Point2 算数「基本事項の理解」と「計算技能の習得」を重点化
圧倒的にボリュームアップした教科書に対応するため、基本事項を理解しやすい丁寧な例題形式(穴埋め式)で示し、十分な練習量で計算技能が習得できることをコンセプトとして単元の流れを改善。「思考力」や「活用力」の対応については、教科書によってかなり難度の高いものもあり、コーナー的扱いにする等、取り扱う分量を調整。生徒に大きな負担がかからないよう配慮しました。
Point3 国語「読解力」と「表現力」への新たなアプローチ
ただ漫然と問題を解くのではなく、「文章を読み込むためのプロセス」や「読解力」を養成するために「文章中の登場人物、よく出る言葉に線を引く」等の「文章を読み込むための作業」をさせる問題を多く採用。また、文章を読むための基礎になる「ことばの意味を調べ確認させるコーナー」を強化したのも改善点の1つです。「表現力」については、教科書で習う「ことば」を用いて、主語・述語の関係や助詞の使い方が正しい文を書く「短文作成」に重点を置くことにより、定期的に練習できるよう改善しました。
Point4 国語・算数 確認テストがパワーアップ
今回の学習指導要領の改善点の1つである「繰り返し学習」は、計算力や漢字の読み書きの習慣化をしないと技能の定着が図れないことから生まれた方法。「ワーク」でも従来は白ページだった確認テストの裏面に、算数では前学年までの内容を含む計算問題を、国語では前学年までに習った漢字の書き取り問題を加えました。確認テストとして授業で使用するのもよし、宿題用として使用するのもよし、使い使い勝手のよいトレーニング問題として有効に活用できます。

級別スタイル教材  
Point1 独自のサイクル学習システムで、理解度100%を目指します。
5回連続で同一問題の内容を出題する「サイクル学習システム」。1回で完全に覚えることは無理ですし、10回も繰り返すのは飽きてしまってこれも逆効果。記憶を定着させるベストな回数「5回」という数値を、テキストのあらゆる場面部分に配置しています。
Point2 無学年進級式。
学年の枠をすべて取り払い、スムーズに解けるところからスタートします。スモールステップで読解力・思考力・計算力を確実につけるテキストには、一切学年表示がありません。無理なくできるところから「毎回100点!」の自信を積み重ねながら着実にステップアップしていきます。自分のペースで進めれらますので、学校の授業より先取り学習したり、弱点部分から復習したりできます。
Point3 100点の積み重ねができる自信を育てます。
次々に新しい内容の問題が入ってくるのに、なぜか取り組むページはすべて復習問題にみえてしまう・・・。毎回100点を取り続けることを、誰でも無理なく体験できるので、「できる自信がつく」のです。
Point4 こんな生徒さんに最適!
・計算や文章題、図形問題が苦手。
・読解力がない。
・勉強の習慣がない。
・学校の授業についていけない。
・学校の授業より先取り学習したい。
国語級別学習内容一覧表  
1年 準備級 ひらがなの書き方/カタカナの書き方/ものの名前の書き方 
  1級  言葉の書き方の問題(濁音・半濁音・長音・促音・拗音など)/新しく学習する漢字26字
  2級  文の書き方の問題(句読点・カギカッコ・はへを・お列長音・え列長音など/新しく学習する漢字28字
  3級  文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字28字
2年 4級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字35字
  5級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字30字
  6級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字34字
  7級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字30字 
  8級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字31字
3年 9級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字25字
10級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字28字
  11級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字25字
  12級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字18字
  13級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字25字
  14級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字26字
  15級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字26字
  16級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字27字
4年 17級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字25字
  18級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字22字
  19級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・脚本)/新しく学習する漢字28字
  20級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字28字
  21級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字21字
  22級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字26字
  23級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・脚本)/新しく学習する漢字21字
  24級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字29字
5年 25級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章)/新しく学習する漢字23字
  26級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字24字
  27級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・脚本)/新しく学習する漢字23字
  28級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字22字
  29級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・伝記の文章)/新しく学習する漢字22字
  30級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字23字
  31級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・脚本)/新しく学習する漢字23字
  32級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字25字
6年 33級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・短歌と俳句)/新しく学習する漢字26字
  34級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・脚本)/新しく学習する漢字25字
  35級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・短歌と俳句)/新しく学習する漢字28字
  36級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・詩)/新しく学習する漢字25字
  37級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・短歌と俳句)/新しく学習する漢字23字
  38級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・脚本)/新しく学習する漢字30字
  39級 文章の読み取りの問題(物語の文章・説明の文章・短歌と俳句)/新しく学習する漢字24字
  40級 総合問題(小学校の総復習)
算数級別学習内容一覧表  
1年 準備級① 1から5までの数・数と形のトレーニング(1)/大小/長短/多少/回した形/開いた形/重ねた形
  準備級② 6から10までの数・数と形のトレーニング(2)/積み木の数/長さ・広さ・量・重さを比べる/等しく分ける/文を読んで絵を書く
  1級 10までの数/たし算とひき算の概念/0の数/10までの範囲のたし算・ひき算/0のたし算・ひき算/0のたし算・ひき算/差が0になるひき算
  2級 20までの数/何番目/数え方/数の順序/10をたすたし算/10をひくひき算/答えが10になるひき算/10から一桁の数をひくひき算/3つの数のたし算・ひき算(すべて1桁)
  3級 100までの数/120までの数/数直線/くり上がりのある1桁+1桁のたし算/2桁+1桁のたし算/10の倍数+10の倍数のたし算/くり下がりのある2桁(19以下)-1桁のひき算/復習計算
  4級 時計[何時何分]/長さ/広さ/かさ/丸・三角・四角/立体の形/絵をかいて問題を解く/式を見て問題をつくる/表に整理/復習計算
2年 5級 1000までの数/10000までの数/数直線/復習計算
  6級 くり上がりのある2桁+1桁のたし算/たし算の筆算[2桁+1桁]/たし算の筆算[2桁+2桁=2~3桁]
  7級 くり下がりのある2桁-1桁のひき算/ひき算の筆算[2桁-1桁]/ひき算の筆算[2桁-2桁]
  8級 長さ[m・㎝・mm]/かさ[L・dL・mL]/時刻と時間[何時間何分・午前・午後]/復習計算
  9級 等号・不等号(記号)/3桁+1~2桁のたし算/100の倍数どうしのたし算/3桁-1~2桁のひき算/100の倍数どうしのひき算/3つの数のたし算・ひき算(1~2桁)/復習計算
  10級 かけ算の意味/九九(各段の唱え方の練習と暗記/復習計算
  11級 何倍/九九の表/かけ算のきまり[かける数ずつ上がる・交換法則]/12までのかけ算/□を使ったかけ算で解く問題/簡単な分数/図をかいて考える問題[+・-・×]/表をグラフにする/復習計算
  12級 三角形と四角形[直線・辺・頂点・直角・長方形・正方形・直角三角形]箱の形[辺・頂点・面・展開図]/復習計算
3年 13級 時間(秒)/0のかけ算/10・100の倍数のかけ算/わり算の意味/九九を使って解くわり算/3桁+2桁~3桁のたし算/復習計算
  14級 4桁+3~4桁のたし算/3桁-2~3桁のひき算/4桁-1~4桁のひき算/たし算とひき算がまじった問題
  15級 あまりのあるわり算[2桁÷1桁]/1億までの数/数直線/等号・不等号(意味)/10倍・100倍/10でわる/復習計算
  16級 2桁+2桁の暗算/2桁-2桁の暗算/間の数/2桁×1桁のかけ算/3桁×1桁のかけ算/3つの数のかけ算[1桁×1桁×1桁・2桁×1桁×1桁]/復習計算
  17級 かけ算の暗算[2桁×1桁・3桁×1桁]/2桁×2桁のかけ算/3桁×2桁のかけ算
  18級 長さ[㎞]/円/コンパス/球/二等辺三角形・正三角形[角]/表と棒のグラフ/復習計算
  19級 小数の意味[小数第一位]/小数の大小/小数のたし算・ひき算(問題・答えとともに小数第一位まで)/復習計算
  20級 重さ[g・㎏・t]/分数の意味(真分数中心・一部仮分数)/分数のたし算・ひき算(問題・答えとともに真分数)/□を使った式/復習計算
  20級+ □を使った式の定着[整数の試読計算]問題文を言葉を使った式で表す/図をかいて考える/てんびんを使った等号式の解き方
4年 21級 何十・何百のわり算[何十÷1桁/何百÷1桁]/1桁の数でわるわり算[2桁÷1桁・3桁÷1桁]/わり算の文章題[あまりのあるわり算・何倍] 
  22級 大きな数[億の数/兆の数]/10倍した数・10で割った数/折れ線グラフ[めもりを読む/グラフに表す/1分ごとに増える量]/表による整理/角の大きさ[2枚の三角定規/1直角=90度/分度器/対頂角と隣り合う角]/復習計算
  23級 2桁の数でわるわり算[何十÷何十/3桁(1の位が0)÷何十/2桁÷2桁/3桁÷2桁]/わり算のきまり[大きな数のわり算の商とあまりの出し方]/わり算の文章題
  24級  小数のしくみ[10倍÷100倍した数/10分の1/100分の1にした数]/小数のたし算・ひき算[小数第二位まで]/小数のかけ算[小数第一位までの小数×整数]/小数のわり算[小数第一位までの小数÷整数/整数÷整数=小数]/復習計算
  25級 帯分数と仮分数[仮分数→整数/整数→仮分数/仮分数→帯分数/帯分数→仮分数]/大きさの等しい分数/分数の大小(同分母)/分数のたし算[整数・真分数・仮分数・帯分数を含む]/分数の引き算[整数・真分数・仮分数・帯分数を含む]/復習計算
  26級 計算のきまり[四則混合(×÷→+-)]/分配法則(  )のある式/がい数[四捨五入(□までの概数/上から□桁の概数)/以上・以下・未満]/がい数を使ってとく問題
  27級 変わり方[表にあてはまる数/表から読み取る変わり方/□と○を使った式]/直線の垂直と平行[垂直な線を見つける/垂直な線をかく/平行な線をかく/同位角と隣り合う角]/台形・平行四辺形・ひし形[角と辺/対角線と四角形の関係]/復習計算
  28級 正方形・長方形の面積[平方センチメートル/平方メートル/平方キロメートル/a(アール)/ha(ヘクタール)/一部分が切り取られた長方形の面積]/直方体・立方体[辺に対して垂直な辺・平行な辺/面に対して垂直な辺・垂直な面・平行な面/見取り図と展開図]/復習計算
5年 29級  偶数と奇数/倍数・公倍数[最小公倍数]/約数・公約数[素数・最大公約数]
  30級 小数のしくみ[10倍・100倍・1000倍した数/10分の1・100分の1・1000分の1した数]/小数のかけ算[整数×小数/小数(小数第2位まで)×小数(小数第2位まで)/かける数と積の大きさの関係/面積と小数計算のきまりと小数]/小数の倍/復習計算
  31級 小数のわり算[整数÷小数/小数(小数第2位まで)÷小数(小数第2位まで)/小数のわり算とあまり/商のたしかめ/わる数と商の大きさの関係]/小数の文章題
  31級+ 小数のかけ算・わり算の集中トレーニング/「なにはどれだけ」をつかむ/かん単な数字に置き換えて式を見つける/図をかく/数字と□を使って言いかえる/自分で単位をつけて考える
  32級 分数の表し方/小数と分数の関係[小数→分数/分数→小数/整数→小数/分数と小数の大小]/約分と通分[大きさの等しい分数/約分・通分のしかた/分数の大小(異分母)] 
  33級 異分母分数のたし算[真分数・仮分数・帯分数を含む]/異分母分数のひき算[真分数・仮分数・帯分数を含む]/3つの分数のたし算とひき算[真分数・仮分数・帯分数を含む]/分数と整数のかけ算[分数×整数]/分数と整数のわり算[分数÷整数]
  34級 平均/単位量あたりの大きさ[人口密度]/図形の合同[対応する辺や角・合同な図形をかく]/面積[平行四辺形/三角形/台形/ひし形]/復習計算
  35級 角の大きさの和[三角形・四角形]/多角形・正多角形[多角形の角の大きさの和/正多角形をかく]/体積[立方体/直方体/容積]/円周率[円周の長さ]/角柱と円柱[垂直な辺や面/見取図や展開図をかく]/復習計算
  36級 比例[比例の場合をみつける/○と□を使って比例の式を表す]/割合[食塩水の濃度/百分率/歩合/何%引・何%増の問題]/帯グラフと円グラフ[グラフをかく/グラフを読み取る]/復習計算
6年 37級 分数のかけ算[分数×分数/整数×分数/面積・体積への利用/逆数/積の大きさ/分数の倍/時間を表す分数]/復習計算
  38級  分数のわり算[分数÷分数/整数÷分数/分数÷整数/小数の混じった計算/商の大きさ/連続する計算/分数で表す時・分・秒]/復習計算
  39級 文字を使った式/速さ[速さとは/速さの表し方/速さを求める/道のりを求める/時間を求める]/復習計算
  40級 円の面積/およその面積/角柱と円柱の体積/量の単位のしくみ[単位意味/長さ/面積/体積・かさ/重さ/水の体積と重さ]/復習計算
  41級 比[等しい比/比の値/比を簡単にする]/比例[関係を表す式/比例のグラフ]/反比例[関係を表す式/反比例のグラフ]/復習計算
  42級 拡大図・縮図[対応する辺や角/拡大図・縮図をかく/縮尺]/対称な図形[線対称/点対称]/資料の調べ方[ちらばり/柱状グラフ]/場合の数/復習計算
  総整理
標準編
整数/小数/分数(1)たし算・ひき算/倍数・約数/分数(2)かけ算・わり算/計算のきまり/がい数/場合の数/文字と式/平均/単位量あたりの大きさ/速さ/割合/比/変わり方/グラフ/比例・反比例/平行・垂直/四角形・三角形と面積/円周率・円/立体と体積/合同/角/対称/拡大図・縮図/プレスタディ<中学準備>正負の数(1)たし算・ひき算/正負の数(2)かけ算・わり算/文字式の表し方/一次式の計算/方程式
  総整理
完成編
計算問題<総合>整数の計算/小数の計算/分数の計算/分数と小数の関係/図をかいて考える/文字と式/最小公倍数・最大公約数/割合/計算のきまり(計算の順序)/値段/平均/単位量あたりの大きさ/速さ/がい数/比と比の値/比を簡単にする/変わり方/比例・反比例/場合の数/垂直・平行/四角形の性質/角の大きさの和/線対称・点対称/合同/拡大・縮小/三角形・四角形の面積/直方体・立方体/角柱・円柱/量の単位のしくみ


各種ご相談はご予約電話によるご相談は0280-48-7182、またはお近くのworldstyle storeまで                                                                      プライバシーポリシー   サイトマップ


Copyrightⓒ2012 worldstyle Inc. All rights reserved.